今年のノーベル賞の話題も一段落したところで、こんな風に思った。 宇宙の年齢は137億歳で、地球(というか太陽系)は46億歳だそうだ。宇宙が生まれてから現在までの3分の2の時点で地球誕生というわけだが、最強のスケール感を誇… 続きを読む 最強のスケール感
投稿者: enjoybeerlife
若さを羨む
まあ、些事も些事なのだが。 僕はいつもカバンに本を忍ばせていて、通勤電車内での楽しみとしている。夜にはカバンから出して枕の友とし、朝の排便の際にはトイレの友とするわけだが、昨日の出勤時に、その本が見つからない。枕やトイレ… 続きを読む 若さを羨む
二重言葉
定着しつつある二重言葉というのがいくつかあって、最近テレビのアナウンサーやコメンテーターですら、何の気無しに使っているふうだ。 代表的なのは、「今の現状」と「一番ベスト」あたりか。 したり顔で、「今の現状から考えると、○… 続きを読む 二重言葉
チューター、或いは里親
「NEWS ZERO」を眺めていたら、新卒社員の離職を食い止めるため、「チューター」だとか「里親」だとかいう制度があると。 なんだそりゃ、と、さらに観ていたら、新卒社員一人一人にその「チューター」「里親」がそれぞれ付いて… 続きを読む チューター、或いは里親
韓国海苔
妻に韓国海苔なるものを紹介してもらった。 塩気を増した海苔に胡麻油で味付けたものらしいが、これだけで酒のつまみとしての用に足りる。 今夜はそれだけ。 備忘録だから、それでいい。
過剰冷房とアンチテーゼ
ブログネタ:暑いのと寒いの、どっちが好き? 参加中 断然、暑いほうが好き。 夏場の過剰冷房には、怒りさえおぼえる。 外と中の気温差に疲れるということもあるけど、それより、夏らしさをきちんと感じる権利を奪われるということに… 続きを読む 過剰冷房とアンチテーゼ
≪BON JOVI 曲解説シリーズ≫ 08-05 ~ All About Lovin' You
『BOUNCE』所収。 イントロが、コード進行、打ち込み風なサウンドのドラム、鼻つまみトーンのギターメロなど、B’zの松本孝弘のソロアルバム『WANNA GO HOME』にある「Air Port」というインス… 続きを読む ≪BON JOVI 曲解説シリーズ≫ 08-05 ~ All About Lovin' You
らっきょと弘前
ブログネタ:あなたの好きな街は? 参加中 青春時代の本質は、「だって、らっきょが転がるんですもの! 」であるはずだし、であるべきだ。中学や高校を卒業するとなって、どの学校、就職先、プー太郎としての生き方を選択しようとも、… 続きを読む らっきょと弘前
政局予測(仮)
「週間文春」に、次期衆院選の各党の獲得議席予測が載っていて、民主党が過半数を占め、自民党は百十数議席に留まるとあった。 今やその可能性は殆ど潰えたが、仮に今月解散来月総選挙となったとしても、ちょっと有り得ないんじゃないか… 続きを読む 政局予測(仮)
ビートたけしのオーソリティ
以前、「ほぼ日」でのビートたけしに対する糸井重里のタメ口について書いたが、最近のそれは、どうも「ですます調」が多い。 たけしに相対すると、そうなってしまう人物は少なからず存在する。そりゃ今や日本の映画界を代表する監督の一… 続きを読む ビートたけしのオーソリティ