今朝の話である。 夢、というか、まどろみの中で、「ブーン、ブーン」と、携帯電話の厭のバイブ音が鳴った(僕はこの音が苦手だ)。 徐々に覚醒していくと共に、「昨晩マナーモード解除し忘れたか」(いつも目覚まし用に携帯アラームを… 続きを読む 体内時計
投稿者: enjoybeerlife
橋下府知事のカタルシス
橋下徹の、教育問題での討論会の様子 をニュース番組で観た。 多分橋下府知事は、本当は教育問題そのものより日教組潰しの方にご執心だ。今どきの愛国者は日教組を徹底的にやり込めることにカタルシスを覚えるらしい。それをやればやる… 続きを読む 橋下府知事のカタルシス
タモリ、そして、「ブラ」と「チャレンジ」の狭間
NHKで、久々にタモリの番組を組むらしい。その名も「ブラタモリ 」。 「エチカの鏡~ココロにキクTV~」に続き、新たなタモリのチャレンジが観られるのは、一ファンとして嬉しいことだ。ま、タモリのことだから、「チャレンジ」な… 続きを読む タモリ、そして、「ブラ」と「チャレンジ」の狭間
モンスターペアレントに捧げる
千葉県の小学校で、級友に煽られてパンの早食いをした子が窒息死した事件が起きた。 当初、その小学校の校長だったかから早食いは無かったとの説明があり、死亡した児童の父親が憤慨するところをテレビで見たが、その後、学校側からその… 続きを読む モンスターペアレントに捧げる
『自民党 政権党の38年』 北岡伸一著
自民党―政権党の38年 (中公文庫 き 34-1)/北岡 伸一 ¥980 Amazon.co.jp 今まで大下英治の一連の政治家列伝にお世話になってきた。列伝だけあって、現象は登場人物たちの意思と行為の結果として捕らえら… 続きを読む 『自民党 政権党の38年』 北岡伸一著
庶民感覚
麻生総理が、「庶民感覚」とはかけ離れたホテルなどのクラブで夜な夜な会合を繰り広げているとパッシングを受けているが、そりゃルサンチマンでしかない。 このご時世なのに、という気分も分からなくもないが、かといってジョッキ一杯4… 続きを読む 庶民感覚
久米宏の新番組と、相変わらず必死な僕
「久米宏のテレビってヤツは!? 」の初回を観た。 これがなかなかツボだった。番組の雰囲気、キャスティング、内容、どれを取っても文句は無い。久米はブランクを雌伏としたか、例の強引な司会っぷりが益々心地よい。八木亜希子は絶妙… 続きを読む 久米宏の新番組と、相変わらず必死な僕
C言語事始
今さらながら、いわゆるC言語なるものに挑戦し始めた。 僕はDelphiユーザー、いわゆるデルフィアン、さらにいえばDel厨なのだが、例えばアルゴリズムの解説本なんかの類はCで書かれていることが多いし、何より業界の常識とも… 続きを読む C言語事始
自民党の本音と、僕の必死
衆院解散するのかしないのか。 前にも書いたけど、10月解散の可能性は結構早い段階で潰えたと思っている。プライドの高い麻生は、第二の宮澤喜一、政権を明け渡した総裁となることに我慢がならないはずで(プライド云々抜きにしても政… 続きを読む 自民党の本音と、僕の必死
タモリ、たけしの新番組
タモリは「エチカの鏡~ココロにキクTV~」、ビートたけしは「情報7days ニュースキャスター」なる番組で、それぞれ新番組を抱えることになった。 まずは、誠に僭越ながら寸評を。 タモリの「エチカの鏡~ココロにキクTV~ … 続きを読む タモリ、たけしの新番組